8.282017
ブログをご覧頂きありがとうございます。 「Original Pick」運営のAYATOです。
皆さんはどんなギターを「かっこいい」と思いますか? 王道のストラトキャスターやレスポール、女性にも人気のテレキャスター、渋いフォルムのES335などなど
これまでにたくさんのギターが作られてきました。
そんなギターを演奏している方が共通して思っていること。 「とにかく、目立ちたい」
そんな欲求を演奏ではなく見た目だけで叶えてくれるギターを紹介します。 正直、これから紹介するギターさえ持っていれば、ステージに上がるだけで盛り上がること間違いなしでしょう。 (完全に出オチだとは思いますが)
それではいってみましょう!
子供のころに一度は遊んだことがあるであろう、レゴブロック。 お城や乗り物など、様々な物体をブロックで手作りできる、子供感涙の鉄板おもちゃですね。
そんなレゴブロックで、ギターを作ってしまった強者がいるようです。 証拠の映像はこちら
名前からしてやばい雰囲気がありますね。その名の通り、ギターを5本連結させちゃおうという意図のもと作られたギターです。
早速ご覧いただきましょう。こちらです。
キングギドラどころではない頭の数。無意味に強そうです。このギターを使っているのは、アメリカのロックバンド「チープ・トリック(Cheap Trick)」の変態ギタリスト「リック・ニールセン」。
しかも、このギターを使って演奏する曲はただ1曲しかないんだとか。さすがロックスター、私のような凡人とは思考のスケールが違います。とにかく重さで腰をやられないよう願うばかりです。
これも読んで字のごとく、Xの形をしたギターです。「マイケル・アンジェロ」というアメリカのギタリストが、このX型ギターを駆使して演奏をしています。 それがこちらです。
バンドマンはだれでもモテたいものです。 でもさらにモテるやつは、夏にはサーフィンするんです。 だから、サーフボードとギターを一緒にして、どっちでも使えるようにしようってことです。
作られた背景はわかりませんが、日本が誇る名ギタリスト高中正義さんの変形ギターといえばこの「サーフィンギター」です。 まるで波に乗っているかのようなギタープレイをご覧ください。
世の中にはまだまだ変形ギターが存在します。
演奏するためだけでなく、鑑賞するものへ、時代とともにギターも進化しているんですね。
目立ちたがりギタリストの皆さん、演奏で目立つ道をあきらめて、変形ギターの世界へ踏み出してみてはいかがですか?
【ギターピック大実験|ピック無くす方必見】落としたピックをすぐに見つける方法
【ピックデザインの参考になる】ギターメーカーのロゴを観察してみよう
※沖縄、九州、北海道は記載日プラス1日後のお届け予定です。 6月5日(木)頃お届け予定 5月28日(水)頃お届け予定 ※一部仕様は対応不可
※データの無断転用はご遠慮ください。
Copyright © オリジナルギターピックの製作をします・ブリッジコーポレーション